他の人と比べなくなる5つの考え方

仕事と悩み

こんにちは。あんころです。

他の人と自分を比べて、落ち込んだり、嫉妬したりすることに、悩んでいませんか?

今回は、人と比べなくなる考え方を、5つご紹介します。

それでは早速、いってみましょう!

人と比べなくなる考え方

人と比べなくなる考え方は、こちらです。

  • 過去の自分と比べる
  • 自分が今持っているものを見つめる
  • 自分と他の人は違って当然と受け入れる
  • 自分の悩みを解決するよう行動する
  • 自分で自分を褒める

1つずつ、説明していきます。

過去の自分と比べる

まず1つ目は、過去の自分と比べることです。

他の人と比べる代わりに、過去の自分と比べてみましょう。

自分が相手なので、他の人と比べるより苦しくないし、嫉妬もしません。

過去の自分と比べると、今の自分が成長しているところ、変わっていないところなど、色々分かることがあります。

成長出来ているところが分かると、嬉しくなって、頑張る活力になるし、変わっていないところがあったら、改善していくことが出来ます。

自分が今持っているものを見つめる

2つ目は、自分が今持っているものを見つめることです。

他の人と比べてきついところは、自分には無いものを相手が持っていて、羨ましくなるところだと思います。

そんな時は、あなたが大切に思う、自分が持っているものを、見つめてみましょう。

例えば

  • 今の生活
  • 仕事
  • 家族
  • 友人
  • 趣味

自分の大切なものを確認することで、他の人が持っているものを、羨ましいと思う気持ちはなくなります。

みんな、持っているもの、持っていないものは、必ずあります。

自分の大切なものを、しっかり見つめて、大切にしていきましょう。

自分と他の人は違って当然と受け入れる

3つ目は、自分と他の人は違って当然と受け入れることです。

自分と他の人の違いを、受け入れましょう。

他の人と比べる時、自分の価値観や、考え方で、他の人を見ています。

自分と他の人は、生まれた時から、違う道を歩んでいます。

その道で培った考え方や能力、出会った人達など、自分と全く同じ道を歩んだ人はいません。

だから、違って当然なのです。

違うのだから、比べても意味がありません。

よそはよそ、うちはうちです。

自分の悩みを解決するよう行動する

4つ目は、自分の悩みを解決するよう行動することです。

自分の悩みを、解決できそうなことを、やっていきましょう。

何故なら、他の人と比べる時は、自分が何かに、悩んでいる時だと思うからです。

例えば

  • 仕事や部活が上手くいかない場合→先輩や上司に教えてもらう、勉強する、練習する
  • 得意なことが見つからなくて悩んでいる場合→興味があることを片っ端からやってみる

とにかく動けば、他の人のことを考える、時間も余裕もなくなります。

考えることも大事ですが、最初は行動あるのみです!

自分で自分を褒める

5つ目は、自分で自分を褒めることです。

自分を、たくさん褒めましょう。

  • 仕事や学校に行ったこと
  • 家事をしたこと
  • 勉強や習い事をしたこと
  • ご飯を作ったこと
  • お手伝いをしたこと

毎日、当たり前のようにやっていることを、当たり前にやっていくだけで、すごいことです。

仕事や勉強をして、日々の生活を営むことを続けることは、当たり前だけど、とても大変なことだと思います。

人間関係で悩んだり、上手くいかなくて落ち込んだり、大変なことが多いです。

生きているだけで、すごいことです。

そう思えたら、他の人と比べる必要性を、全く感じなくなります。

比べることから解放されよう!

いかがでしたか?

他の人と比べることがなくなると、気持ちがとても楽になれます。

比べることから解放されて、楽になっちゃいましょう!

応援しています!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました